2020/8/25 ストレスの分別

ごみの分別を例に考える。

 

豊橋の場合

 

燃やすごみ   ➡焼却処分

生ごみ     ➡バイオマス利活用センター(メタン発酵処理をし、電気等を作る)

びん・缶    ➡資源リサイクルセンター(選別圧縮して再生工場に引き渡す)

プラマークごみ ➡プラスチックリサイクルセンター(選別圧縮して再生工場に引き渡す)

ペットボトル  ➡資源リサイクルセンター(選別圧縮して再生工場に引き渡す)

危険ごみ    ➡分別して再生工場に引き渡す

こわすごみ   ➡西部環境センター(可燃物と資源をわけ、適切に処理する、壊すごみヤード)

布類      ➡再生工場に引き渡す

うめるごみ   ➡最終処分場(埋め立て処理する)

古紙      ➡リサイクルステーション環境センター、古紙リサイクルヤード)

大きなごみ   ➡資源化センターにて処分

 

大きく分けてこんな感じ

 

ストレスもこんな風に分けられたらいいのになあ、と考える。

 

ストレスはざっくりと3つ。

 

「怒り」「不安」「悲しみ」

 

まずこの分別からするといい。

 

やみくもに溜まってるストレスを、やみくもに、近場に居る大切な人にぶつけて後悔しないように。

 

この分別が大事。

 

そして分別できたら、次はそのストレスの処理方法を間違えないように。

 

次回はそれぞれのストレス処理方法を紹介します。

 

 

 

 

ウォント・バック・ダウン ママたちの学校戦争 2015  素晴らしい映画です。

 

 

いっしょに ゆっくり poco a poco